『コーヒー豆300gまで全国一律送料無料キャンペーン中』
※送料無料キャンペーンは予告なく終了する場合がございますのでご了承下さい。
厳選した自家焙煎のスペシャルティコーヒーを全国へ発送しています。道内、道外など幅広いエリアのお客様からご利用いただいております。
-
【NEW 極限定豆】マダガスカル ミマ レッドブルボン&ティピカ ナチュラル 中煎り/中深煎り 50g
¥1,300
【豆の特徴】 中煎り 甘味 ★★★☆☆ 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★★☆☆ 中深煎り 甘味 ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★★☆ 希少なマダガスカルのコーヒー豆が極少量で入荷しました。 中煎りはジューシーで高品質なモカのような風味、中深煎りは持続するコクと溢れる甘み! こちらは2018年に設立された生産者組合、ラオジララという女性の町医者が30名の女性生産者を率いて活動しています。今回のロットはレッドブルボンとティピカの混合ロット。 アフリカのインド洋に浮かぶマダガスカル島を領土とする共和制国家。マダガスカル島は長さ約1,570km、最大幅約580kmで世界第4位の大きさを持つ島である。島の面積は日本の1.6倍。1960年にフランスから独立。世界最小の大陸とも言われ、独自の動植物相を有し、58種類のコーヒーの固有種が確認されている。 マダガスカルのコーヒー栽培は約35万人の小農家によって支えられている。農民の平均的な農地は1-1.5ヘクタール。コーヒーはその10-15%の農地を利用して栽培されている。そのほとんどはチェリーが赤くなったら収穫するというシンプルな自然農法。 ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認下さい。 生産地:マダガスカル 標高:1,300m 品種:レッドブルボン ティピカ 精製:ナチュラル
-
【限定豆】コスタリカ SHB ガンボア農園 ブラックハニー 中煎り 100g
¥950
【豆の特徴】 中煎り 甘味 ★★★★★ 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★☆☆☆☆ この豆を待ち望んている方がいるほど人気の「コスタリカ ガンボア農園 ブラックハニー」今年も入荷しました! 香り・甘み・コクどれをとっても素晴らしいクォリティです。 ミューシレージ(種を覆う薄い殻(=パーチメント)のまわりに付いている粘液質)を取らずに 100%残した状態で乾燥させたパルプドナチュラルで仕上げる方法のことを言います。生産地ではミューシレージに含まれる糖分が種に移行して独特の甘味が増すと言われています。コスタリカの一般的なコーヒーは、ミューシレージをとってから仕上げることが多いです。ブラックハニーという特別な方法で仕上げられたコーヒーをお楽しみください。 コスタリカでは自然との調和を大切にした環境に優しい方法でコーヒーが生産されています。品質はもちろんですが、その環境への優しさも世界的に高く評価され、高値で取引されています。 コスタリカにはブルンカ(Brunca)、中央盆地(Central Valley)、グアナカステ(Guanacaste)、オロシ(Orosi)、タラス(Tarrazu)、トレス・リオス(Tres Rios)、西盆地(West Valley)、トゥリアルバ(Turrialba)の 8 つの生産地域があります。その中でも、高地だけで栽培されるタラスのコーヒーには「酸味が強く上品で、コクがあり特に良い香りがある」という特徴があり、国際的に最も好まれる風味を持っているといわれます。 およそ80 年前、エランディオ グティエレスとエドガー グティエレスの兄弟は父親の意思を受け継ぎ、タラス地区のサンタ マリア デ ドータで農園を開墾して、ガンボア農園としてコーヒーづくりを始めました。エドガーはセレリーナという女性と出会い、13人の子供を授かり、グティエレス家はビッグファミリーとなりました。 13 人兄弟の長男、ルイスは当時最も優良な精選工場の一つであったコーペドータ精選工場で24年間チェリーの精選と選別に従事し、またその後も別の精選工場で18年、精選と選別一筋で仕事をしてきました。 その後突然訪れた愛妻の死によってルイスは一時希望を失ってしまいますが、12 人の兄弟たちが彼を奮い立たせるため、1999年に自社精選工場を作り上げ、モンターニャス デル ディアマンテ(ダイヤモンドの山)と名付けました。 ルイスは2010年にこの世を去りましたが、その情熱や技術は今でも脈々と引き継がれています。 ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認下さい。 生産地:タラス地区 サンタ マリア デ ドータ 標高:1,850m 品種:カトゥーラ 精製:BLACK HONEY(PULPED NATURAL) (100%ミューシレージを残して乾燥)
-
【残りわずか!】【限定豆】エチオピア イルガチェフェ G1 ウォルカ ウォッシュド 100g
¥890
【豆の特徴】 中煎り 甘味 ★★★☆☆ 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ 中深煎り 甘味 ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★★☆ エチオピア南部イルガチェフェで有名なゲデオ地区 の南東部に位置するゲデブ地域です。 最近よく聞く地域 で その高い標高とテロワールから世界中のスペシャルティコーヒー愛飲家から注目を浴びています。 中でも WORKAという村落が有名ですが、実はWorkaには3つしか水洗工場がありません。 Worka Wuri 水洗工場とWorka Sakaro水洗工場の二つが以前 からあり今年から新たに一つ増える予定です。 数年前から始まったVI制度(Vertical Integration: 何故Workaが有名になったのかを考えれば、 その美味しさの背景には Worka独特のテロワール(標高・土壌・気候・日当たり・風通しなど)が確固としてあり、Workaらしい複雑な風味でありながら綺麗な酸質と芳しく上品な香味を生み出しています。 Workaは現地語で黄金の意味を持ちます。お金ではなく正に“黄金”と冠されるに相応しい立地環境が生み出す類稀なコーヒーです。 クリーンなエチオピアのコーヒーをぜひご堪能ください!! ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認下さい。 生産地:エチオピア、南部諸⺠族州ゲデオ地区ゲデブ地域ウォルカ村 標高:2,050~2,150m 品種:在来種 精製:ウォッシュド
-
ブラジル ドーナス・ド・カフェ パルプドナチュラル 中煎り 100g
¥850
【豆の特徴】 中煎り 甘味 ★★★★☆ 酸味 ★☆☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ ここ数年、コーヒー業界における女性の活躍は目覚ましく、彼女たちが生産するコーヒーへの需要も国内外で同じように高まっています。Donas do Caféプロジェクトは、彼女たちのスペシャルティコーヒー市場への参入を後押しし、強いパートナーシップを構築しながら、女性生産者の成長と活動の向上を支えていこうとしています。 本ロットは、そうしたDonas do Caféプロジェクトを通して活動する女性生産者によって生み出されました。 これは、両社の組合員やパートナーに市場の情報提供や技術的トレーニング、カッピングを通した品質評価、そして農園の管理方法などのノウハウを提供し、時には農技師を派遣しフォローアップしながら女性生産者の成長をサポートするとともに、スペシャルティコーヒー市場についての知識を深めてもらおうという取り組みです。 こちらは4名の女性生産者により作られ、ブラジルらしいナッツ系とアーモンド、ハニーのような甘さも感じるクリアなフレーバーです。 ※パルプドナチュラルとは・・・ウォッシュド精製とナチュラル精製の中間に位置する精製法 ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認下さい。 生産地:ミナスジェライス州(パラグアス・カンペストーレ・バエペンジ・ジュフアイア) 標高:1,100~1,150m 品種:イエローブルボン、カトゥーラ他 精製:パルプドナチュラル
-
コスタリカ タラス・リケーザ ウォッシュド 中深煎り 100g
¥880
【豆の特徴】 中深煎り 甘味 ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コスタリカは品質の高いコーヒーの産地として知られており、この地域の土壌は堆積物由来で、成分が酸性を示します。コーヒーの成長には理想的な条件が整っており、豊かなフレーバーを引き出します。 クリーンな味わいを保ちながら、特に甘さも兼ね備えています。特別なひとときを提供し、長い余韻を感じるコーヒータイムをお約束します。 生産地:タラス・コラリージョ地区 標高:1,250~1,400m 品種:カツーラ、カツアイ等 精製:ウォッシュド ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認ください。
-
いちきしまブレンド(当店オリジナルブレンド) 100g
¥800
【豆の特徴】 甘味 ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ いちきしまブレンドは、オリジナルのこだわりのブレンドコーヒーです。1杯ずつじっくり楽しむことができます。 丁寧に焙煎された豆を時期に合わせて厳選し、上質なブレンドをお届けしています。 いちきしまブレンドの香りと味わいを心ゆくまでお楽しみください。贈り物にも最適ですので、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 ※送料に関しては「ショッピングガイド」の内容をご確認下さい。